Copper PDF 2.1.6をリリースしました

Copper PDF 2.1.6をリリースしました。「Copper PDF サーバーのダウンロード」から入手してください。

以下のバグを修正しました クライアント側からの事前リソース送信を頻繁に行うと、多数のストリームが開きすぎになり、Too many open files等のエラーが発生する問題を修正。 SVG画像の表示サイズが、微妙に(0.5ピクセル以内)ずれることがある。 以下の改良を行いました。 <!doctype html public ‘-//w3cdtd html 4.01 transitional//en’ ‘http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd’>というDTD宣言がされたHTMLをレイアウトする際は、厳密に標準に従う。 特に多くの画像を含まれたPDFのサイズの縮小と、Adobe Readerで表示した際のパフォーマンスの向上。 Copper WEBAPPでアドレスを入れてEnterを押すとそのページを表示する。 PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大 […]

Copper PDF 2.1.5をリリースしました

Copper PDF 2.1.5をリリースしました。「Copper PDF サーバーのダウンロード」から入手してください。

以下のバグを修正しました CTIP2.0(ドライババージョン2)で画像出力する際、2ページ目以降が出力されない。 CTIP1.0で複数パス変換の最初のパスでサーバーの処理が中断した場合に、ドライバ側で予期しない例外が発生する。 CTIP1.0(ドライババージョン1)で複数パス変換の最初のパスでサーバーの処理が中断した場合に、ドライバ側で予期しない例外が発生する。 32767文字を超える不正なURIがあると、エラーにより処理が中断する。 ページ数が制限を超えても処理が強制停止されない。 以下の改良を行いました。 data:スキームのURIは、デフォルトでサーバー側で処理する。 PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

Perl版ドライバ 2.0.0をリリースしました。

Copper PDF 2.1.0 から使用できる、機能強化されたドライバのPerl版をリリースしました。

詳細なサーバー側メッセージの取得、アプリケーション側でのリソース解決等が利用出来るようになります。

こちらからcti-perl-2.0.0をダウンロードして下さい。

詳細な使用方法は、付属のサンプル、マニュアル、APIリファレンスをご参照ください。

PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

Java版ドライバ 2.0.1をリリースしました。

JavaでCopper PDF 2.1以降に接続するためのドライバのバグフィックス版をリリースしました。サーバー側のメッセージを正常に取得できないことと、状況によりNullPointerExceptionが発生する問題があるため、ドライバの更新をお願いいたします。

メッセージの引数(args)がメッセージを受け取る度に増え、正しく取得できない(CTIP 2.0)。 複数パス生成で最初のパスでサーバー側エラーで処理が中断された場合、NullPointerExceptionが発生する(CTIP 2.0)。 CTIMessageHelper.STDOUT, CTIMessageHelper.STDERRは非推奨としました。

こちらからcti-java-2.0.1をダウンロードして下さい。

PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

Perl版ドライバ 1.1.4をリリースしました。

Copper PDF/CSSJへPerlでアクセスするためのドライバの新しいバージョンをリリースしました。

UTF-8フラグを付けた文字列をstart_main等で送信した場合に、文字化けする問題への対応です。バイナリとして文字列を送信している場合は、特に更新の必要はありません。

Perlドライバのダウンロードからダウンロードして下さい。

PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

Copper PDF 2.1.4をリリースしました

Copper PDF 2.1.4をリリースしました。「Copper PDF サーバーのダウンロード」から入手してください。

以下のバグを修正しました 試用ライセンスキーをインストールすると動作しない。 より標準に準拠するように以下の修正をしました。 浮動ボックスが、直前の浮動ボックスより上に配置されないようにした。 以下の改良を行いました。 JavaVMが中断されるときに、シャットダウンフックにより安全に停止されるようにしました。 data:スキームはデフォルトでアクセス許可するようにしました。 Java Service Wrapper (http://wrapper.tanukisoftware.org/)に対応しました。 PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

バーコード、QRコードを表示するプラグインをリリースしました

Copper PDF 2.1.3以降でバーコード、QRコードを表示することができるプラグインをリリースしました。Copper PDFをお買い上げの方は、別途料金不要でお使いいただけます。

HTML/XHTML中にバーコード出力用のタグを埋め込むことにより、画像と同様にバーコードが表示されます。

プラグインのファイルとドキュメントは以下のページで配布しています。

バーコードプラグインのダウンロード

バーコードプラグインのドキュメント Barcode4J バーコードXMLフォーマット

PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

Copper PDF 2.1.3をリリースしました

Copper PDF 2.1.3をリリースしました。「Copper PDF サーバーのダウンロード」から入手してください。

以下のバグを修正しました data:スキーマで埋め込まれたbase64形式のデータに、%と+という文字が入っていると、データが正しく認識されない(画像を埋め込んだSVG等で発生)。 SVG中のテキストのフォントファミリが、Java実行環境インストールされたものでないと適用されない。 フォントによって文字が欠けることがある(IPA Monaフォントで発現)。 画像にline-heightが適用されない。 サーバー上のディスク以外に置かれたファイルに対して、XSLTのimport, includeが使えない。 より標準に準拠するように以下の修正をしました。 太い境界線の形状が台形になるようにしました。 clearプロパティが指定されたボックスが浮動ボックスの直後にある場合は、上マージンが直前の浮動ボックスに重なるようにしました。 ‘position: fixed;’が指定されたボックスと、’position: absolute;’指定されたボックスの重ね順が同じになるようにしました。 PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

Q. Too many open filesが発生する

Linuxでは、高負荷時にToo many open filesエラーが発生することがあります。Copper PDFのログにToo many open filesが記録される場合は、rootで以下の操作を行い、同時に開くことができるファイルの最大数(通常は1024となっています)を増やしてください。以下の例は値を4096に設定する例です。

1. /etc/security/limits.confに次の行を加える。

root – nofile 4096 copper – nofile 4096

2. 以下のコマンドを実行する。

ulimit -n 4096 sudo -u copper /bin/sh ulimit -n 4096 exit

PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大

文書編集ツール公開

ブラウザ上で手軽に使うことが出来る、文書編集ツールを公開しました。

http://copper.cssj.jp/apps/tinymce/index.pl

使い方は簡単、ブラウザ上で文書を編集し、「ダウンロード」ボタンでレイアウトされたPDFをダウンロードするだけです。

PDFにはHTMLのソースが添付されています。PDFを「アップロード」することで、後日に同じ文書の編集を再開することが出来ます。

Copper PDF向けのテンプレートの作成用途の他、日々の簡単な文書作成にご利用いただけます。アカウント登録等、煩雑な手続きは一切必要ありません。

データのやりとりは暗号化されませんので、ご注意ください。LAN内等のセキュアな環境での運用をご希望の方はお問い合わせください。

PDF スタイル サイトの設定 横書き 縦書き 縦2段 文字 特小 小 中 大 特大 周囲余白 なし 小 大